2007年3月27日
弊社では溶接機に関連したメカトロニクス商品を製作している。その中のひとつに巻取り装置がある。(※現在は、取り扱いがございません)線材をきれいに巻取るためにリールを動作させるトラバース制御と言うものである。巻取り回転とトラ […]
2006年12月26日
ちょっと前から駅前に並んでいる自転車のカゴが気になっていた。以前は一枚板の網に樹脂をモールドしたような素材のカゴが主流だったように思う。しかし、最近は小さなモノは落っこちてしまいそうなぐらいの大きな網になったカゴがかなり […]
2006年10月3日
ここのところアルミの溶接についての問合せが増えてきている。かつてスポット溶接で効率化を行ってきた企業が多いように思う。自動車関連 OA機器メーカ 電気メーカなどなどである。以前は「アルミは軽量で強度がある事からか使いたい […]
2006年6月27日
2~3年ぐらい前からマイクロ電子のオリジナル溶接電源のMIROを 小型化してホビーでも使えるようなものがあったらいいな?と個人的に思っている。鉄道模型も鉛レスの概念が広がっていて、溶接に興味のある模型FANも増えてきてい […]
2006年5月8日
最近良くアウトドア関係のショップに出かけるのだが、ゴッツイトランスが置いてある。私は見慣れているが一般的には見慣れないのではないだろうか?何をするかと言うと、ナイロンのベルトをきれいに切断する道具なのだ。ナイロンベルトは […]
2006年2月27日
コストダウンの宝庫100円ショップでスポット溶接されているものを探してみた。まずは食器のコーナーに行ってみた。おたま、鍋、フライパン、軽量カップなどの取っ手がスポット溶接されている。金物屋さんやスーパーで売っているものは […]
2005年12月19日
福井県の鯖江市(とその近辺)は、メガネフレームの生産が日本の90%と言われている。大きな眼鏡工場から家族で経営している工場までさまざまな工場が点在している。 マイクロ電子もこのメガネの街に金属フレームを接合するための抵抗 […]
2005年10月25日
10月14日のことなのだが、TVで「タモリ倶楽部」を見ていたら、細渕電球株式会社と言う会社で電球を手作りする企画をやっていた。 TVであまり見ることのない微細スポット溶接装置が出てきたので、つい「オーッ」と叫んでしまった […]