シリーズスポット溶接
シリーズスポット溶接について 溶接ヘッドを使い、左右の電極で溶接したいワーク(A.B)を上部から加圧をかける。 あらかじめ設定しておいた加圧に到達すると、溶接電源の通電開始スイッチがONされ、電流がワークを通電する。 こ […]
ダイレクトスポット溶接
ダイレクトスポット溶接について 溶接ヘッドを使い、上下の電極で溶接したいワーク(A.B)をはさみ込み加圧をかける。 あらかじめ設定しておいた加圧に到達すると、溶接電源の通電開始スイッチがONされ、電流がワークを通電する。 […]
マイクロスポット溶接の基本システムについて
卓上スポット溶接の基本構成と作業の流れ マイクロスポット溶接の場合、作業テーブルに溶接ヘッドを固定して、上図のように設置します。作業者は椅子に座り、加圧ペダルを足で踏むと溶接ヘッドが下降するので、電極でワークをはさみます […]
溶接セッティング(溶接条件)について
概要 抵抗溶接でセッティング(条件出し)は良い溶接を管理するに当たってとっても重要な要素です。抵抗溶接はこの溶接セッティングまでが大変な作業ですが、一度決まってしまえば、溶接状態がほぼ安定するのです。 だけにこの溶接セッ […]
ヒュージングについて
ヒュージングについて モーターやスピーカなどに使われる被覆線(マグネットワイヤ)を端子やリード線に抵抗溶接電源を利用して熱カシメする工法を指します。被覆線(マグネットワイヤ)は絶縁されているために通常の抵抗溶接では溶接で […]
熱電対取付溶接について
MIRO-501にペンシルヘッド(MHST-07)と言う組み合わせで、小型で安価な溶接装置を使って熱電対を測定物(金属)に接合することが出来ます。上記アニメのように、熱電対を測定部と電極ではさみ、加圧をかけて通電すれば溶 […]
パラレルギャップ溶接について
上記のアニメは基板のパターンに銅のメッキ端子を溶接したところをシュミレーションしています。基板のパターンt=70~100μmに端子t=0.1~0.2mmを溶接することが可能です。もちろん材質の違いで溶接しにくいものもあり […]